徒然なるままにMake:

Fusion360 3Dプリンタ 電子工作 面白そうなモノづくりをやっていくブログ

シェアハウスの乾燥機の使用状況をサイネージに出すシステムを作った話

はじめに 現在入居しているシェアハウスでの暮らしはなかなか快適ですが、大人数で暮らす故の不便があります。 それは洗濯機、乾燥機といった生活家電の使用状況。 シェアハウスは4階建ての一軒家で、洗濯機と乾燥機が1Fに置いてあるのですが、3F以上にいる…

シェアハウスの指紋認証鍵のシステムにちょっと携わった話

はじめに 現在入居しているシェアハウスでドアの施錠をどするのかという問題が持ち上がり、スマホから操作できるスマートロックのSESAMIが導入されました。 jp.candyhouse.co しかし問題が発生しました。 スマホを一々出してアプリを起動させて鍵を開けるの…

秋月電子通商のステッピングモーターを回してみる その3

前回 something-make.hatenablog.com 前回はステッピングモーターのホイールユニットを作りました。 しかし、このシステムには問題があります。 それは ドライバが大きいこと この回路滅茶苦茶に大きいんです akizukidenshi.com akizukidenshi.com秋月電子通…

秋月電子通商のステッピングモーターを回してみる その2

前回 something-make.hatenablog.com ちょっと思いついたのでギヤで減速したホイールユニットを作ってみます まずはステッピングモーターのモデリング データシートを見ながら、Fusion360でゴリゴリ作ります そんなに複雑な形状ではないので、時間をかけずに…

秋月電子通商のステッピングモーターを回してみる その1

秋月のステッピングモーターを回してみます。 akizukidenshi.com この二相ユニポーラステッピングモータを、公式で推奨している akizukidenshi.comで回してみます。 まあドライバはキットなので部品を説明書通りに配置してハンダ付けすれば問題なく組みあが…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 37 コントローラを改良します3(完結)

前回 コントローラーの筐体を設計しました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前回設計したパーツの出力にかかる時間は合計で15時間 プリンターの稼動音の関係で昼間しか動かせないので、結局2…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 36 コントローラを改良します2

前回 コントローラをモデリングして、試作部品を3Dプリントしました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前回の試作でコントローラの改良をどうやって進めていくのか見通しが立ったので、改良版モ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 35 コントローラを改良します1

前回 遠隔操作できました! something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前回でロボットの遠隔操作に成功したので、このプロジェクトもほぼ完了なのですが、実際に作ってみて気になることが一つ コントローラ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 34 XBeeで遠隔操作できました!

前回 モーション作りました something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前進、後退、右旋回、左旋回のモーションをつくることができたので、ロボットをコントローラーで動かしてみます。 まず基本はコレです…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 33 モーション作ります

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日はモーションを作ります。 まず歩行のモーションですが、下のリンクを参考にします。 Make: Japan | Arduino搭載四足歩行ロボットのプログラム まあ、こ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 32 ちょっとした改良 滑り止めにはグルーガン

前回 基板完成しました something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています youtubeをうろついていると、似たようなロボットを作っている動画を見つけました。 www.youtube.com このブログで作っているロボットの作者…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 31 遠隔操作編 Eagleで基板製作4 Seeedから基板届きました

前回 基板を製作業者のSeedStduioに注文しました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています なるべく早く届けて欲しかったのでDHL使いました。送料は15$。 データ送信して届くまで大体2週間くらいでし…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 30 遠隔操作編 Eagleで基板製作3 Seeedに基板を発注してみる

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 最初はこの基板をFabLabの3Dルーターで作る予定でしたが、製作当事、基板製作業者のSeeed Studioが基板3枚1$というキャンペーンをやっていたので、Seeed Stud…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 29 遠隔操作編 Eagleで基板製作2

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今回は基板のパターンを製作します。 といっても、特別なことはしません。 プリント基板の寸法をロボットに搭載できるように75×58mmにする 角から4mmのところ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 28 遠隔操作編 Eagleで基板製作1

前回 something-make.hatenablog.com前回はコントローラーを作りました。 このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今回はロボットの基板を製作していきます。 まずは回路図の作成です。 Eagleのライブラリのどこに何があるのかをリストに…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 27 遠隔操作編 XBeeとArduino互換機でコントローラ製作1

前回 XBeeでarduino同士の通信をしました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています XBeeとArduino nanoの互換機をユニバーサル基板上に配置してコントローラをつくってみました。 このスイッチに 前進 後…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 26 遠隔操作編 XBeeの通信設定2

前回 XBee同士の通信をしました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日はXBeeでArduino同士の通信をやってみます。 このページを参考にArduino同士の通信をXBeeの無線通信でやってみます。 www.st…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 25 遠隔操作編 XBeeの通信設定1

前回 EAGLEのライブラリでXbee用のソケットを作りました something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日はXBeeで通信をやってみます。 XBeeの設定方法がとてもわかりやすかったサイトを参考にしました。 www…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 24 遠隔操作編 Eagleで基板製作3

前回 EAGLEでライブラリ作れるようになりました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日からはEAGLEで実際にデータを作っていきます。 www.autodesk.co.jp 学習方法はこちらのブログを参考にしまし…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 23 遠隔操作編 Eagleで基板製作2

前回 EAGLEはじめました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています きのうに引き続き、EAGLEの使い方を学びます。 www.autodesk.co.jp 学習方法はこちらのブログを参考にしました。 akiracing.com 今日は…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 22 遠隔操作編 Eagleで基板製作1

前回 しっかり歩くようになりました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 3Dプリンターのトラブルやサーボモータの初期不良、バッテリーの重量等、様々なトラブルに逢いましたが、ついにロボットを歩…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編21

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています サーボモータを交換したらしっかり歩いてくれました。 3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編21 これで3Dプリンターで作るロボットは一区切りです…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編20

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日から足の一本が不調でプログラムを何度修正しても直りませんでした。 何度やってもわからないので、試しに昔のプログラムをロードしてみました。 3Dプリ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編19

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンボードを積もうとしたけど、ネジの長さが足りずにマイコンボードが歪んでしまいました。 今日は長いネジを買ってきたのでマイコンボードを積ん…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編18

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンボードを作りました。 今日はマイコンボードとバッテリーをロボットに搭載できるようにします。 まず内部にバッテリーを搭載したいので試しに…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編17

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンをArduino UnoからArduino nanoに変更しました。 今日はこれを一枚の基板上に実装してみます。 電源は6.6V700mAhのバッテリーです。 充電器はGoolRC…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編16

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前回はバッテリーについて見直しました。 今回は制御用の基板を見直します。 現在Arduino Unoを使用しているのですが、 基板がコネクタでモッサモサです。 Ar…

ディープラーニングを始めてみる 9

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 前回はMNISTデータセットをやりました。 では、このデータでどのように文字認識をしているのかについてやってみます。 基本的にコンピュータで画像データはこのようにドットを縦と横に敷き詰めて表されます…

ディープラーニングを始めてみる 8

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ ニューラルネットワークが大体できるようになったので、実際にデータを用意してニューラルネットワークの画像認識で一番有名な手書き数字の認識をやってみます。 郵便局の郵便番号仕分けシステム等でも同じ…

ディープラーニングを始めてみる 7

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 今回は出力層についてやります。 ニューラルネットワークの問題は大まかに分類問題と回帰問題にわけることができます。この問題に合わせて最後の段の活性化関数をh()からσ()に変更してやります。 分類問題…