徒然なるままにMake:

Fusion360 3Dプリンタ 電子工作 面白そうなモノづくりをやっていくブログ

3Dプリンタ

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 33 モーション作ります

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日はモーションを作ります。 まず歩行のモーションですが、下のリンクを参考にします。 Make: Japan | Arduino搭載四足歩行ロボットのプログラム まあ、こ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 32 ちょっとした改良 滑り止めにはグルーガン

前回 基板完成しました something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています youtubeをうろついていると、似たようなロボットを作っている動画を見つけました。 www.youtube.com このブログで作っているロボットの作者…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 31 遠隔操作編 Eagleで基板製作4 Seeedから基板届きました

前回 基板を製作業者のSeedStduioに注文しました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています なるべく早く届けて欲しかったのでDHL使いました。送料は15$。 データ送信して届くまで大体2週間くらいでし…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 30 遠隔操作編 Eagleで基板製作3 Seeedに基板を発注してみる

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 最初はこの基板をFabLabの3Dルーターで作る予定でしたが、製作当事、基板製作業者のSeeed Studioが基板3枚1$というキャンペーンをやっていたので、Seeed Stud…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 29 遠隔操作編 Eagleで基板製作2

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今回は基板のパターンを製作します。 といっても、特別なことはしません。 プリント基板の寸法をロボットに搭載できるように75×58mmにする 角から4mmのところ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 28 遠隔操作編 Eagleで基板製作1

前回 something-make.hatenablog.com前回はコントローラーを作りました。 このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今回はロボットの基板を製作していきます。 まずは回路図の作成です。 Eagleのライブラリのどこに何があるのかをリストに…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 27 遠隔操作編 XBeeとArduino互換機でコントローラ製作1

前回 XBeeでarduino同士の通信をしました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています XBeeとArduino nanoの互換機をユニバーサル基板上に配置してコントローラをつくってみました。 このスイッチに 前進 後…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 26 遠隔操作編 XBeeの通信設定2

前回 XBee同士の通信をしました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日はXBeeでArduino同士の通信をやってみます。 このページを参考にArduino同士の通信をXBeeの無線通信でやってみます。 www.st…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 25 遠隔操作編 XBeeの通信設定1

前回 EAGLEのライブラリでXbee用のソケットを作りました something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日はXBeeで通信をやってみます。 XBeeの設定方法がとてもわかりやすかったサイトを参考にしました。 www…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 24 遠隔操作編 Eagleで基板製作3

前回 EAGLEでライブラリ作れるようになりました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日からはEAGLEで実際にデータを作っていきます。 www.autodesk.co.jp 学習方法はこちらのブログを参考にしまし…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 23 遠隔操作編 Eagleで基板製作2

前回 EAGLEはじめました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています きのうに引き続き、EAGLEの使い方を学びます。 www.autodesk.co.jp 学習方法はこちらのブログを参考にしました。 akiracing.com 今日は…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 22 遠隔操作編 Eagleで基板製作1

前回 しっかり歩くようになりました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 3Dプリンターのトラブルやサーボモータの初期不良、バッテリーの重量等、様々なトラブルに逢いましたが、ついにロボットを歩…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編21

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています サーボモータを交換したらしっかり歩いてくれました。 3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編21 これで3Dプリンターで作るロボットは一区切りです…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編20

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日から足の一本が不調でプログラムを何度修正しても直りませんでした。 何度やってもわからないので、試しに昔のプログラムをロードしてみました。 3Dプリ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編19

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンボードを積もうとしたけど、ネジの長さが足りずにマイコンボードが歪んでしまいました。 今日は長いネジを買ってきたのでマイコンボードを積ん…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編18

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンボードを作りました。 今日はマイコンボードとバッテリーをロボットに搭載できるようにします。 まず内部にバッテリーを搭載したいので試しに…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編17

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンをArduino UnoからArduino nanoに変更しました。 今日はこれを一枚の基板上に実装してみます。 電源は6.6V700mAhのバッテリーです。 充電器はGoolRC…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編16

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前回はバッテリーについて見直しました。 今回は制御用の基板を見直します。 現在Arduino Unoを使用しているのですが、 基板がコネクタでモッサモサです。 Ar…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編15

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com 昨日電源を搭載して動かしてみたところ、どうにも動きが悪くなってしまいました。 ひょっとしてバッテリーが重すぎるのではという可能性…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編14

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com このロボットをある程度歩かせることに成功したので、これからは電源を内臓して独立して動けるようにしていきます。 まずは電源として電…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編13

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com makezine.jp昨日から引き続き上のサイトを参考に逆運動学をプログラミング そしてようやく前足が動きました 3Dプリンターでロボット作ってみ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編12

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com 昨日の続きでArduinoをいじってて気付きました。 昨日Arduinoにはアークコサインが実装されていない。 なんて大嘘書きました。 されてました…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編11

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com ハードウェアが形になったのでソフトウェアをつくっていきます。 とりあえずの目標は、「スイッチを入れたらロボットが前進する」という動作…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編10

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.comどうにもサーボモータの一つの動きがおかしい コネクターの辺りを触ると動いたり動かなかったり これはひょっとしてコネクターがガタガタにな…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編9

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com前回はArduino 日本語リファレンスを参考にサーボモータ制御プログラムを書いたのですが、サーボモータが二つ動いていませんでした。 どうにも…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編8

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com サーボモータと基板とArduinoを接続します。 とりあえず適当な角度で電源を投入してみました。 3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編7

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.comサーボモータの電源とGNDを配線します。 電源はエネループを4本使用しました。 かなり見た目がアレですがこれでも機能しています。 今後は…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編6

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com 今日はサーボモータの配線をします ユニバーサル基板にピンをハンダ付けして、サーボモータのコネクタが刺さるようにします。 ユニバーサル…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編5

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com ねじを買ってきたので組み立てていきます。 フレームと脚を接続する部分を組み立てます。 フレームにサーボモータをはめ込む部分がきつかっ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編4

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com 今日からはロボットを組み立てていきます。 まずはねじ止めのための処理です。 このロボットの脚の組み立てには、サーボモータ付属のねじの…