徒然なるままにMake:

Fusion360 3Dプリンタ 電子工作 面白そうなモノづくりをやっていくブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 24 遠隔操作編 Eagleで基板製作3

前回 EAGLEでライブラリ作れるようになりました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 今日からはEAGLEで実際にデータを作っていきます。 www.autodesk.co.jp 学習方法はこちらのブログを参考にしまし…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 23 遠隔操作編 Eagleで基板製作2

前回 EAGLEはじめました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています きのうに引き続き、EAGLEの使い方を学びます。 www.autodesk.co.jp 学習方法はこちらのブログを参考にしました。 akiracing.com 今日は…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編 22 遠隔操作編 Eagleで基板製作1

前回 しっかり歩くようになりました。 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 3Dプリンターのトラブルやサーボモータの初期不良、バッテリーの重量等、様々なトラブルに逢いましたが、ついにロボットを歩…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編21

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています サーボモータを交換したらしっかり歩いてくれました。 3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編21 これで3Dプリンターで作るロボットは一区切りです…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編20

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日から足の一本が不調でプログラムを何度修正しても直りませんでした。 何度やってもわからないので、試しに昔のプログラムをロードしてみました。 3Dプリ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編19

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンボードを積もうとしたけど、ネジの長さが足りずにマイコンボードが歪んでしまいました。 今日は長いネジを買ってきたのでマイコンボードを積ん…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編18

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンボードを作りました。 今日はマイコンボードとバッテリーをロボットに搭載できるようにします。 まず内部にバッテリーを搭載したいので試しに…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編17

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 昨日はマイコンをArduino UnoからArduino nanoに変更しました。 今日はこれを一枚の基板上に実装してみます。 電源は6.6V700mAhのバッテリーです。 充電器はGoolRC…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編16

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています 前回はバッテリーについて見直しました。 今回は制御用の基板を見直します。 現在Arduino Unoを使用しているのですが、 基板がコネクタでモッサモサです。 Ar…

ディープラーニングを始めてみる 9

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 前回はMNISTデータセットをやりました。 では、このデータでどのように文字認識をしているのかについてやってみます。 基本的にコンピュータで画像データはこのようにドットを縦と横に敷き詰めて表されます…

ディープラーニングを始めてみる 8

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ ニューラルネットワークが大体できるようになったので、実際にデータを用意してニューラルネットワークの画像認識で一番有名な手書き数字の認識をやってみます。 郵便局の郵便番号仕分けシステム等でも同じ…

ディープラーニングを始めてみる 7

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 今回は出力層についてやります。 ニューラルネットワークの問題は大まかに分類問題と回帰問題にわけることができます。この問題に合わせて最後の段の活性化関数をh()からσ()に変更してやります。 分類問題…

ディープラーニングを始めてみる 6

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 前回は活性化関数までやったので、今日は行列の内積をやります。 行列というのはアレです。線形代数でやったやつ 数字がズラズラと行と列で並んでる、ものすごく計算に手間のかかるアレです。 私は一つ計算…

ディープラーニングを始めてみる 5

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 今回は活性化関数について ニューラルネットワークに使われる主な活性化関数はシグモイド関数 h x = 1 1 + exp - x を使うことが多い。 このグラフは こんな形状のグラフになる。 一方、これまでパーセプト…

ディープラーニングを始めてみる 4

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 1.パーセプトロンのすごいところとダメなところ 2.ニューラルネットワークってどんな感じ? 3.パーセプトロンってどういうのだっけ? 1.パーセプトロンのすごいところとダメなところ 前回はパーセプトロン…

ディープラーニングを始めてみる 3

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 前回はパーセプトロンでいくつかの論理回路を作りました。そして、XORゲートはパーセプトロンでは作ることができないということがわかりました。 ではXORゲートはどうやって作られているか? パーセプトロ…

ディープラーニングを始めてみる 2

前回 something-make.hatenablog.com 参考書はこれ 前回はパーセプトロンでAND NAND ORゲートを作りました。 ただ、このパーセプトロンには限界があるようで、XORゲートを実装できないらしいのです。 これがそのXOR x1とx2が違うときに1を出力し、同じときは…

ディープラーニングを始めてみる 1

多脚ロボットがバッテリーの宅配待ちになったので、今回からは流行りのディープラーニングをはじめてみようと思います。 参考書はこれ 一章はまるまるPythonの説明なので2章から開始 パーセプトロンに関してやっていきます。 y = { 0 w 1 x 1 + w 2 x 2 ≦ θ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編15

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com 昨日電源を搭載して動かしてみたところ、どうにも動きが悪くなってしまいました。 ひょっとしてバッテリーが重すぎるのではという可能性…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編14

前回 something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com このロボットをある程度歩かせることに成功したので、これからは電源を内臓して独立して動けるようにしていきます。 まずは電源として電…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編13

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com makezine.jp昨日から引き続き上のサイトを参考に逆運動学をプログラミング そしてようやく前足が動きました 3Dプリンターでロボット作ってみ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編12

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com 昨日の続きでArduinoをいじってて気付きました。 昨日Arduinoにはアークコサインが実装されていない。 なんて大嘘書きました。 されてました…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編11

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com ハードウェアが形になったのでソフトウェアをつくっていきます。 とりあえずの目標は、「スイッチを入れたらロボットが前進する」という動作…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編10

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.comどうにもサーボモータの一つの動きがおかしい コネクターの辺りを触ると動いたり動かなかったり これはひょっとしてコネクターがガタガタにな…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編9

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています www.thingiverse.com前回はArduino 日本語リファレンスを参考にサーボモータ制御プログラムを書いたのですが、サーボモータが二つ動いていませんでした。 どうにも…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編8

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com サーボモータと基板とArduinoを接続します。 とりあえず適当な角度で電源を投入してみました。 3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編7

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.comサーボモータの電源とGNDを配線します。 電源はエネループを4本使用しました。 かなり見た目がアレですがこれでも機能しています。 今後は…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編6

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com 今日はサーボモータの配線をします ユニバーサル基板にピンをハンダ付けして、サーボモータのコネクタが刺さるようにします。 ユニバーサル…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編5

something-make.hatenablog.comこのロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com ねじを買ってきたので組み立てていきます。 フレームと脚を接続する部分を組み立てます。 フレームにサーボモータをはめ込む部分がきつかっ…

3Dプリンターでロボット作ってみる 多脚ロボット編4

something-make.hatenablog.com このロボットの3Dデータは下のリンクのものを使用しています。 www.thingiverse.com 今日からはロボットを組み立てていきます。 まずはねじ止めのための処理です。 このロボットの脚の組み立てには、サーボモータ付属のねじの…